2018年10月22日月曜日

2018 年度丹沢大山自然再生活動報告会のご案内

主催:丹沢大山自然再生委員会
日時平成30年12月15日(土)12:00~17:00
会場:日本大学生物資源科学部1号館、2 号館
藤沢市亀井野 1866(小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩3分)
http://www.brs.nihon-u.ac.jp/campus_life/campus_map.html

11:30~ 受付開始
12:00~12:10 開会とあいさつ
12:10~12:50 基調講演
「丹沢山地のブナ林の衰退と再生に関する一連の研究」
田村 淳(神奈川県自然環境保全センター研究企画部研究連携課主任研究員)
13:00~16:20 研究・実践活動報告とポスターセッション
(集中セッションは 14:20~15:00)
「生き物再生」「水・土再生」「地域再生」の 3 テーマ
16:30~17:00 研究・実践活動報告の総括等
17:30~19:00 懇親会

申込締切平成30年12月15日(土)
★以下のHPから申し込んでください。
http://www.tanzawasaisei.jp/news.html#1215

日本野鳥の会神奈川支部も丹沢大山自然再生委員会の構成員です。

2018年8月18日土曜日

2018年8月17日金曜日

日本野鳥の会 写真展:鳥のいる日本の風景


●2018年8月1日(水)~9月3日(月)

●東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー 1F

本展では日本野鳥の会の会員が各地域で撮影した作品約30点を展示します。

今回の写真展のテーマは
「鳥のいる日本の風景」。人の立ち入りを拒むような険しい大自然から、人の笑い声が聞こえる街中などの身近な環境まで、さまざまなところに暮らしている野鳥の姿を撮影しました。作品の撮影者はプロのカメラマンではありませんが、日本全国から寄せられた野鳥が息づく風景を展示します。


キヤノンギャラリー
日本野鳥の会 写真展:鳥のいる日本の風景
https://cweb.canon.jp/gallery/archive/wbsj-2018/index.html




2018年7月29日日曜日

ワイルドバード・カレンダー 2019 大口注文受付開始!


公財)日本野鳥の会が製作したカレンダーの大口注文を受け付けます。
贈答品としても喜ばれているカレンダーです。多くの支部会員さんが購入してくださることで、神奈川支部の財政を応援してくださることに繋がります。
25 部以上の大口申込の方は2割引きです。お友達同士まとめていただくとお買い得です。地域でサークル又はグループ活動をされている方は是非ご紹介ください。
お渡しは10 月中旬です。毎年お申し込みいただいている個人・団体様も同時に受付けます。是非この機会にお申し込みください。

1 部 1,000円(送料負担なし、8 月29 日締切)       
お申し込みは神奈川支部事務所へ電話またはFAX で住所・氏名・連絡先( 送付先)・注文数をご連絡ください。(事務所職員;小嶋裕子さん担当)。
TEL:045-453-3301 FAX:045-453-4301
野鳥の会財団事務局から直接ご希望の送付先へお送りいたします。代金は神奈川支部へお支払いいただきます。
●25 部以下のお申し込み販売は10 月から順次受け付けます。
1部:1,200円(送料別途必要) 

   *バイノス研究発表会(11 月3 日)でも販売します。

2018年7月20日金曜日

港北区とくとくウォーク講演会


野鳥さがしに散歩へいこう
              夏休みの自由研究に

8/5(日)
10:00~11:30

(受付9:30)参加無料!

港北区では、カワセミやキンクロハジロなど、
珍しい野鳥をみることができます。
この講演会では、日本野鳥の会の安西先生
から野鳥の種類や特性などを学びます。
ちょっとした知識を得ることで、身近な場所で
息づいている野鳥の様子に気づくことができます。

さぁ、野鳥をさがしに散歩へ出かけましょう♪

講師:安⻄英明⽒
公益財団法⼈⽇本野⿃の会主席研究員

1956年、東京生まれ。1981 年、日本で初めてのバードサンクチュアリ
「ウトナイ湖サンクチュアリ」にチーフレンジャーとして赴任。現在は日本
野鳥の会主席研究員として、野鳥や自然観察、環境教育などをテーマに講演、
ツアー講師として全国を巡る。著書多数。解説を担当した野鳥図鑑は45万部
以上を発行。NHKラジオの解説役として20年以上活躍。

対象 ⼩学⽣の親⼦
または野⿃に関⼼のある⽅

定員 200名(応募多数の場合は抽選)

会場 障害者スポーツ⽂化センター横浜ラポール ラポールシアター

(港北区⿃⼭町1752 新横浜駅徒歩10分)

申込方法
7⽉23⽇(⽉)必着でEメールまたは往復ハガキに、
①「とくとくウォーク講演会」、
②〒住所、③⽒名(ふりがな)、④電話番号、
⑤参加⼈数を記⼊し、次の宛先までお申込みください。


【申込み・お問合せ】
〒222-0032 港北区大豆戸町26-1 港北区役所地域振興課生涯学習支援係

TEL 540-2240 FAX 540-2245 Eメールko-kouza@city.yokohama.jp

2018年3月29日木曜日

支部報を電子版(PDF)に変えてみませんか?


支部報「はばたき」は毎月、皆さんに郵送していますが、印刷費や郵送費などの経費とボランティアの方による発送作業などの手間がかかっています。そこで、支部報を電子版(PDF)に変えてみませんか? 紙版に比べ保管スペースを取らず、カラー写真が多く、外出先でタブレットや PC で見たい、記事を検索したい...、などなど様々なご要望に対応できます。

電子版へ切り替え募集は年に1回で、今年は 4 月 1 日から 5 月 31 日まで。希望者は氏名、会員番号(支部報のタックシールにあります)、住所をメールで連絡お願いします。アドレスはkanagawahabatakiアットマークgmail.com(石井が担当)です。支部事務所へ電話、FAX でも OK です。

申し込まれた方には8月前半までに支部報電子版(PDF)のパスワードを郵送します。8月末から支部のホームページで9月号の電子版をダウンロードできます。なお、紙版の支部報「はばたき」は 9 月号から郵送されません。また、パスワードは毎年変更されます。

現在電子版を配信されている方でそのまま継続する場合は申し込み不要です。新規パスワードをお送りします。紙版に変更したい場合は、その旨連絡をお願いします。 (2019年4月27日更新)
                              
担当:副支部長  石井 隆